記事一覧

貸し借りの契約

民法では、「物の貸し借り」に関する契約は3種類あります。
「使用貸借」と「賃貸借」と「消費貸借」です。
会計や税金の実務に携わっていると当たり前のように使われる用語ですが、一般にはあまり馴染みがないかもしれません。
今回は、これら3つの契約について紹介します。

1.使用貸借契約
第593条「使用貸借は、当事者の一方が無償で使用及び収益をした後に返還をすることを約して相手方からある物を受け取ることによって、その効力を生ずる。 」
要約すると、タダで物を貸し借りする契約です。
例えば、次のような契約が該当します。
・親が所有する別宅に無償で長男家族を住まわせる。
・コンビニに買い物に行く友達にちょっと自転車を貸した。
ちなみに、使用貸借契約の場合、修繕費などの維持管理費用は借り手が負担することになっています。

2.賃貸借契約
第601条「賃貸借は、当事者の一方がある物の使用及び収益を相手方にさせることを約し、相手方がこれに対してその賃料を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。」
要約すると、お金のやりとりを伴って物を貸し借りする契約です。
例えば、次のような契約が該当します。
・単身赴任のため、赴任先で部屋を借りる。
・レンタカーを借りる。
賃貸借契約の場合は、賃料の授受があることから、修繕費などの維持管理費用は貸し手が負担することになっています。

3.消費貸借契約
第587条「消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。」
要約すると、同じ種類・品質・数量の物で返すことを条件に物を貸し借りする契約です。
借りたものをいったん消費することから「消費貸借」と呼ばれており、お金の貸し借りである「金銭消費貸借契約」が代表例です。
それ以外ではほとんど聞いたことがありませんが、大昔の監査法人在籍中に、アルミ(非鉄金属)の消費貸借契約なるものを検討したことがあるくらいです。

マイナンバー制度の本質

平成27年10月からのマイナンバーの通知、平成28年1月からのマイナンバー利用開始まで、時期が迫ってきました。
世間ではマイナンバー制度の説明会やセミナーが頻繁に開催されており、準備を始めようかなと思っている方も多いかと思います。
今回は、マイナンバー制度の本質について考えたいと思います。

内閣府の公表しているパンフレットによると、マイナンバー制度には3つの目的があることになっています。
1.行政の効率化
従来、縦割り行政で相互連携が容易ではなかった税務署・地方自治体・年金事務所間の情報連携が可能となり、行政手続が正確でスムーズになります。
例えば、妻の収入が130万円以上あるのに妻が夫の社会保険の被扶養者となっているようなケースは、マイナンバー利用開始後はなくなることになります。
2.国民の利便性の向上
これまでは様々な役所を回って書類を入手することが求められることがありましたが、マイナンバー制度の導入後は、役所に対する諸々の申請時に添付書類が削減される場合があるようです。
3.公平・公正な社会の実現
役所側で国民の所得状況等が把握しやすくなるため、税や社会保障の負担を不当に免れることや不正受給の防止につながることが期待されています。

しかし、上記の2と3は「おまけ」でしかありません。
(上記2について)
役所に対する申請を頻繁に行う人などは少なく、添付書類の削減ごときが「国民の利便性が向上する」というほどのことでしょうか?
(上記3について)
世間には、正しいことではありませんが、所得税の申告をしない人・源泉徴収をしない事業者・源泉徴収票を提出しない事業者は少なくありません。
そのような輩をそのままにしていては、「国民の所得状況等が把握」できるとは思えません。

来年1月から、マイナンバーは社会保障・税・災害対策の3分野での利用開始となりますが、今後利用される分野はどんどん広げられることになると予想されます。
悲しいことですが、すべては「行政の効率化」のためだけに。

しかし、法律が成立しているいる以上、事業者としては準備が必要です。
事業者が取り組むべきマイナンバーの取扱いや安全管理については、来月以降に採り上げる予定です。

http://www.shinwa-ac.net

呉越同舟

先日、大阪市で「大阪市の解体」に関する住民投票が行われました。
私も大阪市民ですので妻と投票に行ってきましたが、いつもの選挙とは異なり、投票日当日も街宣活動が行われていました。

私は様々な考え方の人とお付き合いをする仕事をしていることから、政治的なコメントはできる限り行わないことにしています。
しかし、今回は自分が住んでいる自治体の存廃が争われたことから、そういうわけにはいきません。

投票結果に関しては、皆様ご承知のとおりです。
投票前には、私の周りには賛成派の人はほとんどいなかったように感じていたのですが、あれだけの賛成票がよく入ったなというのが率直な感想です。
言い出してしまった以上、後戻りできないというジレンマを抱えたまま、政治家としての死に場所を探していたのではないかとも思える橋下さんの言動には同情はできませんが、少なくとも、何かをやろうと行動したことは評価できるのではないでしょうか?

今回の戦いでは、まさに「呉越同舟」の場面が多く見受けられました。
呉越同舟とは「仲の悪い者同士が同じ所に居合わせたり、行動を共にしたりすること」と辞書では書かれています。
臥薪嘗胆の故事でも知られているとおり、中国の春秋時代の呉と越の国は互いに宿敵と憎み合い、戦争を繰り返していたのですが、そのような両国の人も、同乗した船が転覆しそうなときには協力して助け合うだろうという「孫子」の例え話が語源です。

共産党の街宣車で自民党の人が演説をする。
自民党の街宣車で民主党の人が演説をする。
何かイヤなものを見た気分です。

http://www.shinwa-ac.net

イライラの代償

確定申告書の提出期限である3/16が過ぎました。
今年はいつもより内容的に複雑な申告が多く、かなり気を揉むことが多かったですが、何とか無事にすべての申告書を期限内に提出することができました。
ある事件を除いては。。。

申告期限が近づきつつある2月下旬のお昼休みでした。
なかなか進まぬ確定申告業務にイライラしながら、いつもの定食屋さんに向かいました。
12時を少し過ぎていたこともあって、お店はほぼ満席でしたが、カウンター席がひとつだけ空いていました。
仕方なくその席に座ろうとすると、お店のご主人から一言。
「いつものカレイの煮付けは売り切れました。ちらし寿司ならありますよ!」と

干ししいたけがどうしても無理な私は「また来ます」と店を出ました。
そのことでさらにイライラしてしまったようです。
早足で次の店に向かう途中、歩行者信号が点滅しだしました。
前を歩く女性たちは急ごうともせず、私のイライラはピークに達しました。
「信号が点滅したら、急いで渡らねばならぬことを俺が教えてやる!」と思って、走って追い越すことにしました。

しかし、彼女たちを追い抜いた瞬間、足がもつれて前に大きく転んでしまいました。
一昨年の年末に怪我をした左足と、大切にしている時計のある左手を無意識に庇ったのでしょうか?
右手と右足から地面に落ちたようです。
右手は出血して打撲し、しばらくは重たいものが持てない状態でした。
右足は怪我こそありませんでしたが、数日前に誂えたスーツのズボンに大きな穴が開いてしまいました。

つまらぬことでイライラしたことにより、もう一本ズボンを注文することになりました。
恥ずかしながら、一昨年の怪我の教訓が全く活かされていません。
まだまだ人生の修行が足りぬことを痛感した冬でした。
何事にも心の余裕を持って対処したいものです。

http://www.shinwa-ac.net/
http://shinwa-souzoku.net/

あれから20年

一月も半ばを過ぎました。
早いもので、阪神大震災から20年も経過したことになります。

当時、私は大阪の大手監査法人に勤務しており、実家のある高砂市からJRで通勤していました。
その日の朝のことは今でもよく覚えています。
何か揺れだしたなと思ったら、木造の家が「キッコン、キッコン」と音を立てて軋み出しました。
あわてて布団に隠れましたが、なかなか揺れが収まらず、ベッドで何度も頭を打ちました。
震源地からだいぶ離れた高砂市でもあれだけの揺れでしたので、神戸市など震源地から近いところではどれほどの揺れだったのかは想像もつきません。

その日は東京出張の予定だったので、母は朝から台所で朝食を作っていたようで、あわてて火を消してじっとしていたようです。
父は備前焼の商売をしていたので、揺れが収まると、あわてて在庫の状況を見るために、自宅に隣接する店舗に飛び出していったことを覚えています。
その後、テレビをつけると、ご承知のとおりの惨状が報道されていました。
悲しいことに知り合いも何人か亡くなりました。
天災とはいえ、亡くなった6千人を超える方の無念は筆舌に尽くせません。
誰もが人間としての無力さを感じたのではないでしょうか?

JRも壊滅的な損害を受けましたが、驚異的な復旧工事により、二ヶ月半ほどで再開しました。
再開までの間、私は姫路から播但線で和田山まで行き、山陰本線で京都を経由して、大阪まで何度か往復しましたが、途中から大阪府内に部屋を借りて監査法人に通勤するようになりました。
その過程で、いろいろと思うところがあり、監査法人を退職して独立開業することに決めたのです。
思うところについては以前にも少し書いたことがありますが、長くなるので今回は触れないことにしますが、20年前の震災がひとつの契機になったことは間違いありません。

これまでの20年は自分なりに頑張ってきたつもりですが、無為に時を過ごした側面もあります。
今までの20年を反省しつつ、これからの20年に臨みたいと思います。

http://www.shinwa-ac.net/
http://shinwa-souzoku.net/

ちょうど一年前

ちょうど1年前、私は阪神梅田駅の階段から落ちて大怪我を負いました。
事故の後、起き上がった時に左足に全く力が入らなかったので、これは脳を損傷したかとヒヤッとしましたが、左手が自由に動くのでホッとしたことを覚えています。

しかし、足が滑ってから、どうやって階段の上から下まで飛んだのかをよく覚えていません。
忘れたのではありません。
事故当初から覚えていなかったのです。
おそらく、頭から落ちることだけは避けようと必死だったのでしょう。
とにかく、頭や腰が無傷だったことが不幸中の幸いでした。

整形外科の先生に「左十字靭帯断裂」と診断され、約1か月間、松葉杖生活を送りました。
私の場合、1年間で最も忙しいのが1月ということもあり、松葉杖での移動にはとても苦労しました。
続けて100メートル歩けない状態で名古屋に出張した時には、何度も気が遠くなりましたが、休憩しながら何とか目的地に辿り着くことができました。
それ以外にも、お客様に迎えに来ていただいたり、妻に新幹線の駅まで自動車に乗せてもらったりと、多くの方にご迷惑をお掛けしました。
この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

1年経過した現在でも、寒い日にはうずくような軽い痛みがありますが、歩くことにはは全く影響がありません。
ただ、走ったり、階段を二段飛ばしで駆け上がったりすることはできません。
おそらく、一生元には戻らないような気がします。
しかし、普通に歩けなくなることも覚悟していましたので、自分の中では良しとしています。
そして、仕事を続けていられることにも感謝しています。


http://www.shinwa-ac.net/
http://shinwa-souzoku.net/

不惑+5

アップロードファイル 457-1.jpg

先週、また一つ歳を取りました。
ということで、前から欲しかった鞄を妻からお祝いでプレゼントしてもらいました。
かなり張り込ませてしまったようです。

実はこの数か月間、少し体調を崩しておりました。
普段は風邪などひかぬ私ですが、その間に2回も風邪をひいてしまいました。
3年以上かかった長く精神的にも負担の大きかった仕事がようやく無事終了し、ホッとしたことが原因かと思いますが、夏風邪だけにかなり不調が長引いてしまいました。
自己管理のできていない自分に喝を入れねばなりません。

今年で公認会計士2次試験に合格してから丸23年、3次試験に合格してから丸20年になります。
偉大な先人には遠く及ばず、45歳になってもなかなか「不惑」の域には辿り着くことができません。
残念ながら、仕事も人生も迷いに迷っています。

無為に歳を重ねておりますが、夢と希望だけは忘れないようにしたいものです。


税理士法人信和綜合会計事務所(大阪市中央区)
http://www.shinwa-ac.net/

セミオーダー

昨日、妻と阪急のメンズ館に行ってきました。
古くなった鞄と靴を買うためです。

鞄については魅力的な商品が多く、かなり迷いましたが、なんとか一つに絞ることができました。
その後、靴売り場に移動です。
東京からメーカーの職人の方が来られていたということもあり、ほとんど衝動的に革靴のセミオーダーを頼んでしまいました。

私は足の形が悪く甲も高いため、なかなかぴったりと合う靴がありません。
新しい靴を買うと、いつも最初の数日間は「靴ずれ」ができてしまうのです。
そういう訳で、靴のオーダーメイドは以前から憧れていましたが、今回は「九分仕立」というパターンオーダーでした。
価格もフルオーダーの半分くらいと財布にも優しいため、思いきることができました。

職人の方から20ほどのオーダー項目の説明を受け、途中で少し邪魔くさくなりましたが、妻に助けてもらいながらオーダー項目の指示をしてきました。
靴の出来上がりは来年の2月頃とかなり時間がかかりますが、今からとても楽しみです。


税理士法人信和綜合会計事務所(大阪市中央区)
http://www.shinwa-ac.net/

七回忌

今週、長い間お世話になった会社の社長の七回忌法要があります。

その社長とは私が開業して間もないころからのお付き合いでした。
私とは親子ほど年は離れていましたが、別荘のある函館によく連れて行っていただいたり、仕事帰りにパチンコによく連れて行かれたりするなど、とても親しくさせていただきました。
仕事の関係で何度も一緒に台湾(台南)や香川県に行ったことも良い思い出です。

その方は、知り合った時には個人事業者として工作機械の設計・製造・販売をされていました。
取引規模が大きかったこともあり、私が関与するようになってすぐに株式会社化し、私も取締役(非常勤)に就任しました。
それから十数年、会社は概ね順調に利益を積み上げていきましたが、今から約7年前に社長の病気が発覚しました。
病気が発覚した時には既に手術ができない状態だったのですが、社長は痛みをこらえながら最後の大口の工作機械の設計に命を削りました。
その姿は忘れることができません。
そのおかげで親族である株主に多額の残余財産の分配を行うことができ、遺族の皆様は不自由なく生活されています。

毎年命日にはお参りのために訪問していますが、あれから六年経ったのかと思うと、時の過ぎる速さを痛感します。
ボヤっとしていると、あっという間に老人になってしまいます。

毎日を精一杯生きているか?という問いに胸を張って答えられるようになりたいものです。


税理士法人信和綜合会計事務所(大阪市中央区)
http://www.shinwa-ac.net/

アタック25

アップロードファイル 452-1.jpgアップロードファイル 452-2.jpeg

昨日、朝日放送の「アタック25」の予選会に行ってきました。

2週間ほど前に添付しているハガキが届いてからは、あちらこちらで「アタック25」に出演しますと触れ回っていました。
自分が予選落ちすることなど考えもせずに。

朝9時45分に会場に行ってみると100人ぐらいの応募者がすでに整列していました。
私も慌てて並ぶと、3階の試験会場まで行進です。

全員着席すると、朝日放送の社員(?)より、全員を対象とした筆記試験と筆記試験合格者を対象とした面接がある旨の説明がありました。
面接ではどんなことを話せばよいのかな?と考えているうちに試験問題が配られました。
この時点でも、自分が予選落ちすることなどは全く頭にはありませんでした。

問題は全部で30問で制限時間は8分でした。
オーソドックスな問題と時事的な問題がそれぞれ半分あり、なかなか難しい問題でしたが、それなりに自信を持って提出しました。
その後、結果発表までわずかに15分。
合格者として私の名前が呼ばれることはありませんでした。

聞くところによると、クイズ番組に出演したことのある人が何人も混じっていたようです。
終わって初めて、勉強していけばよかったと思いましたが、後の祭りです。

参加賞のペンをもらって帰る時の惨めさは、暫く忘れることはできないでしょう。
再度応募するかどうかは決めていませんが、このまま終わらせたくはありません。
何事も事前に充分な準備が必要なようです。


税理士法人信和綜合会計事務所(大阪市中央区)
http://www.shinwa-ac.net/