<信和綜合会計事務所の考え方>
昔は、「税理士標準報酬規定」なるものがあり、税理士の報酬については、一応の相場というものがありました。
しかし現在では、上記の規定が廃止されていますので、税理士・会計事務所ごとに報酬についての考え方が異なっています。
その結果、報酬を格安に設定している事務所が目立っています。
信和綜合会計事務所では、このような価格競争をすることは良い事だと考えています。
ただ、報酬というものはサービスの対価であることを忘れてはいけません。
報酬が高いか安いかを判断されるときには、誰がどのようなサービスを提供してくれるのかを合わせて確認することが必要だと思います。
例えば、以下の項目次第で報酬は変わってくると思います。
・ 誰が担当するのか?(所長税理士か?勤務税理士か?経験○年以上の事務所職員か?)
・ 毎月来てもらうのか?
・ 領収証や請求書の整理から代行してくれるのか?
・ 現金出納帳や預金出納長の記載までは自社で行うのか?
・ 給与計算は行ってもらうのか?
・ 伝票起票は自社で行うのか?
・ 伝票入力は自社で行うのか
・ 入力内容のチェック(監査)だけ行ってもらうのか?
・ 月次決算の報告と説明を行ってもらうのか?
・ 決算予測により、決算対策や節税対策を行ってもらうのか?
・ 必要に応じて、財務や経営に関するアドバイスをしてもらえるのか?
信和綜合会計事務所では、報酬に関して規定を設定しており、その規定に従った顧問契約のサンプルをホームページに示しております。
詳しくはこちら
ただ、上記の項目にも記載しましたが、お客様が要求されるサービスの内容により、実際の顧問契約ではサンプルの金額と異なることがあります。
弊事務所では、お客様のご要望を伺ったうえで、見積書により契約内容を説明し、ご了解がいただければ、上記項目を記載した契約書を作成することとしております。